タグテキストでやるのは、タグをそもそも打ち込むのが面倒なので却下。XMLはこれから勉強。なんで暫定的に、簡易タグ~制御文字で。
まず、段落スタイルを統一しておく(A:本文、B:章、C:節、D:項、E:見出し、F:図表、G:引用、とか)。
段落スタイルに対応したタグもしくは制御文字を原稿データに入力していく($$章、$$節、
一つの段落でおさまるものは、$$○を段落の頭に挿入。ブロック単位のものは、タグで囲む。
インデザインに整形された原稿データを流し込む。スクリプトの適用(段落を一つずつチェックして、制御文字、タグで段落スタイルを適用していく)。
先頭スタイル終了文字はかなり使えるので、別途、制御文字を用意しておく。それから、マイナスとかイコールだとかの記号や、半角カンマと和字のアキの設定とか、ややこしい作業はこの流し込みの後に、一括調整できるようにスクリプトを作っとく。
0 件のコメント:
コメントを投稿